株式投資のための企業分析
主に決算内容を元に「貸借対照表」「貸借対照表」「キャッシュ・フロー計算書」の分析結果をご紹介
今回の銘柄は「アシロ(7378)」です。
アシロは2021年7月20日(火)に新規上場(IPO)予定
事業内容
インターネット上で法律情報や弁護士情報等を提供する「リーガルメディア関連事業」と弁護士有資格者の人材紹介サービスを提供する「リーガルHR事業」(2020年より開始)を展開
■リーガルメディア関連事業
弁護士を主な顧客としているメディアサイト「離婚弁護士ナビ」、「交通事故弁護士ナビ」等、弁護士が取り扱う個別の事件分野に特化した弁護士ナビシリーズで、離婚・交通事故・相続・労働問題・刑事事件・債権回収・債務整理・IT・企業法務の9つの事件分野で独立したサイトを運営。
■リーガルHR事業
法律事務所や法務人材を必要としている企業に対して、弁護士有資格者を紹介し、双方の求人ニーズ及び転職ニーズをマッチングする人材紹介サービスを提供し、弁護士専門の転職サイト「NO-LIMIT」を運営。
株価指標
※株価1,120円で想定
PER:36.8倍
PBR:6.2倍
配当利回り:0%(無配)
ROE:16.7%
一人当たりの売上:34.4M円
1,120円の割にPERが36.8倍とやや高めであり、株価に対してはちょっと純利益が低めか。とは言え、上場時は株価変動が大きく、PERだけで判断するのはやめた方がいいだろう。
しかし、ROEは15%以上であり純資産に対しての純利益は問題ない値である。
決算内容
貸借対照表
2021年10月期2Q | 資産 | 負債 | (百万円) |
固定資産 | 1,302 | 1,238 | 純資産 |
流動資産 | 518 | 259 | 固定負債 |
322 | 流動負債 | ||
自己資本比率 | 68.0% | 流動比率 | 161% |
自己資本比率は68.0%と高い自己資本比率、流動比率は161%であり、問題のない良い貸借と言える。安全率は高く現状心配のいらない財務状況。
損益計算書
(百万円) | 19.10月期4Q | 20.10月期4Q | 21.10月期2Q |
売上高 | 1,156 | 1,478 | 735 |
営業利益 | 254 | 332 | 195 |
経常利益 | 246 | 323 | 190 |
純利益 | 156 | 207 | 122 |
営業利益率 | 22.0% | 22.5% | 26.5% |
経常利益率 | 21.3% | 21.9% | 25.9% |
純利益率 | 13.5% | 14.0% | 16.6% |
売上高が19年_1,156M→20年_1,478Mと1.28倍に増加しており、増加率としては十分と言える伸び率であるものの、21年2Q時点では735Mであることから、現状前年とあまり変わらない売上割合となる(2Q時点で前年通期の約半分)ため、元々、下期に売上を伸ばす事業内容?なのかもしれないが、今年度の売上の伸びは今の所微妙である。
利益率は営業利益率26.5%、純利益率16.6%とかなり高い利益率となっている。事業内容がサイト運営メインであることから、顧客の増加に伴いコストも同じだけ増加する他の事業と異なり、顧客が増えてもコストは抑えられるという事が言えそうだ。根本にあるビジネスモデルとしての強みと言えるだろう。
ただし、損益を考える上で現状の数値だけではなくやはり将来性・今後の市場動向という点で全く懸念がないというわけではない。2050年頃まで弁護士数が増加する予想のため、弁護士一人当たりの国民数がどんどん減少していく。つまり、弁護士過多となり市場が飽和状態になると想定されることから、弁護士給与としても減少していくだろう。その様な流れの中で、アシロとしては弁護士が増加することは、サイト登録数増加に繋がるので弁護士からもらう登録費用としては売上は上がるかもしれないが、先が見えている市場という意味では将来性に懸念がないという訳ではない。
キャッシュフロー計算書
(百万円) | 2020.10月期4Q | 2021.10月期2Q |
営業CF | 237 | 143 |
投資CF | -54 | -9 |
財務CF | -14 | -361 |
FCF | 183 | 134 |
※20年通期と21年半期CFとなるため注意
営業利益が昨年度よりも伸びてきていることもあり、営業CFとしてもやや増加している様に見える。現状伸び率としてはいまいちな感じもするが問題視する必要はないだろう。
投資CFはかなり減少している様に見えるが、まだ半期の状況であるため特に気にする必要はないだろう。
逆に財務CFが21年半期の時点で、前年度を大きく上回るマイナス数値(▲14→▲361)となっているが、主に長期借入返済によるものなので心配はいらない。
ふぁむふぁむ株式投資YouTubeチャンネル
決算内容を踏まえYouTubeチャンネルにて、解説しているしているので是非ご覧ください。
投資は自己責任でお願いします。
コメント